あなたのナチュラル・ライフを【おいしく】【たのしく】【オモシロく】
五風十雨のメールマガジン 93号
毎度っ!
自然食品店【五風十雨】のイシマン(てぬぐいの方)です。
早速ですが、今週末の31日(土)は満月です。
つまり通常なら「満月セール」なのですが。。。
今回は一回お休みして11月8日(日)に、倍返しさせていただきますのでご了承くださいませ。
概要は巻末に。
いかんせん31日は棚卸業務(たなおろし)。
当店の会計年度期末は一応10月。
本年の正確な経営状況を測るには、今月の棚卸をしっかりと行ったうえで評価しない限り、今後の発展は危ぶまれます。
五風の野望は多店舗展開ではなく「ビック」な店づくり。
国内100店舗突破!?とかは、ど〜でもいいんですね。
サイズ感での理想は東京ドームの敷地面積。
サウイフ モノ ニ
ワタシ ハ ナリタイ
秋だから。
宮沢賢治
■今週の目次
・おいしい
塩切麹(しおきりこうじ)入荷しております!
来週、11月3日(火)祝日の予告
・たのしい
お席に余裕がありますっ!イベント情報。
・オモシロい
11月8日は五風の周年祭!つまりは!!
●●● おいしい ●●●
■ 塩切麹(しおきりこうじ)入荷しております!
塩切麹とは、米麹にあらかじめ塩を混ぜているモノを言います。
一般的な米麹よりも汎用性は狭まりますが、味噌づくりや塩こうじ、麹漬けなどにご利用いただいております。
福井県のマルカワ味噌さんに仕込んでいただいた米麹の特徴は
・自然栽培の米(農薬・肥料は一切使用しておりません)
・天日湖塩(過去の地殻変動によって海水が陸地で塩湖となったもの)
まもなく11月。
そろそろお味噌を仕込む季節も近づいてきました。
今年こそは!
そんなあなたには、最高の原材料をご提供いたします。
ビギナーの方には、味噌づくり教室も随時開催予定となっております。
お気軽にお問い合わせください。
ご予約、お取り置きは: 03-6804-0703 info@gofuju.com
■ 来週、11月3日(火)祝日の予告
10月最終週の今週はイベントがほとんどないのですが、週明け11月は怒涛のイベントラッシュなんですが、週前半の山場は。。。
11月3日(火)祝日
・KOYA Marche(コヤマルシェ)
オーガニックマルシェを東急目黒線の武蔵小山駅前にて開催いたします。
モチロン五風もオヤマくんが出稼ぎに馳せ参じる予定でおります。

で、
イシマンはお留守番なのだが、鬼の居ぬ間に洗濯でもしようかと思っているんでよ。
【鬼の居ぬ間に洗濯】とは:
オヤマくんがいない間に、のんびりくつろいで気晴らしをすることをいう。「洗濯」とは命の洗濯の意味で、日頃の苦労や束縛から解放されて気晴らしを楽しむこと。
ってことでチームお留守番を結成したうえで、闇の企画を立案したのです。
まずはテーマ曲からお聞きくださいませ。
「由紀さおり 安田祥子 で トルコ行進曲」(1:20秒あたりより)
リンクの再生ができた方にはもう分かっちゃいましたよね?
そうです。
「サバダ!」「さばダ!」「サバだ!」「鯖だ!」
企画タイトルはそうです。
【五風のサバだ行進曲】
3日火曜の祝日。五風でお留守番のイシマンは、助けてくれる仲間たちの力に全力でもたれかかることにしました。
●ひとつ
お菓子の納品で来店予定の「One.(わんちゃん)」を拘束するコトで実現する企画。
わんちゃんの店頭販売&「お茶会」
わんちゃんが持参した焼き菓子やタルトをお茶とマリアージュすることで、ワンちゃんのお菓子が爆発的に売れることによって、イシマンはサボタージュできるという一石二鳥のイベントであります。
マリアージュとは:
フランス語における「結婚」、組み合わせによる相乗効果(食品などで用いられる)
サボタージュとは:
1.労働組合の争議戦術の一つ。
職場にはつくが、仕事の能率を下げて経営者に損をさせ、紛争の解決を迫る方法。怠業。サボ。
2.俗に、なまけること。
●ふたつ
一日限定『サンドされるサバ』
あ〜。もしかして……。
古巣のナチュラル・ハーモニーさんからパクったとか思ってますよね〜?

確かに、ナチュラルハーモニーさんでは過去に「越田商店の鯖文化干し」を使った「鯖サンド」がメニューとしてありましたが、パクリではありません。
五風でも世間さまでも大人気、ちょくちょくメディアに取り上げられている越田商店の干物は絶品です。
パクリではありません。そうです。
オマージュです。
尊敬と敬意をこめてパクらせていただきます。あっ。言っちゃった。
オマージュとは:
芸術や文学において、尊敬する作家や作品に影響を受けて、似たような作品を創作する事を指す用語である。
▼△▼ 11月3日(火)祝日 ▼△▼
【五風のサバだ行進曲】
11:00〜18:00
・ 一日限定の「One.ちゃんのお茶会」
One.ちゃんの焼き菓子やタルトをその場で召し上がることが出来る、祝日の午後に最適なティータイムをOne.ちゃんが創造いたします。
その間、イシマンはお昼寝をするつもりです。
・ 一日限定の「サンドされるサバ」
イシマンじゃない誰かが、サバを焼いてくれる
イシマンじゃない誰かが、サバをサンドしてくれる
イシマンじゃない誰かが、サバを現金化してくれる
いまは、「誰か」をお伝えすることが出来ない。
硬く、固く、堅く、口止めされているのだ。
そう、口止めされているのだ。
ゆえに、お口のお堅いイシマンは「誰か」を特定するようなことを決して口外することはないのだが、むしろ口外されたほうが「誰か」は気が楽だったんじゃないかというほどに、「誰かに口止めされていることを」口外してしまった。
手遅れだ。
すでに深夜2時。
大丈夫。
3日にみんなが集まって楽しく「鯖サンド」をたべて、おいしさと、たのしさを共有出来たらきっと、「誰か」もこんな些末な問題など忘却の彼方。
だって。原材料が
・越田商店の鯖文化干し
・五風のお野菜
・五風の平飼い卵
・オーガニックマスタード
・松田のマヨネーズ
・タルマーリーのパン(変更されることもあり)
ぜひぜひ 11/3(火) のランチ又はおやつタイムに『五風』をご利用くださいませ。
ご予約、お取り置きは: 03-6804-0703 info@gofuju.com
●●● たのしい ●●●
■ お席に余裕がありますっ!イベント情報。
おススメのイベントは、五風の音楽会 11/7(土)
音源はもちろん生音です。
生の音
なまの音
なま の おと
おと なま の
おとな の ま
大人 の 間
「間(ま)」を大事にできる大人になりたいものです。
イシマンは作家活動もやっているのですが、「間」というものを大切にしています。
ヒトとの距離感、作品の空間的な「間」。
間が悪いと全体にモヤがかかって、一つ一つのパーツが良くても、それらの距離感次第ではお互いの良さを引き下げてしまうことが多々あります。
コロナ禍だからこそ測れなくなっている「間」。
人と人の距離感、空気感。
もう半年もすれば人との接し方が分からなくなってしまう人が少なからず出てくるでしょう。もちろん今までもそういうことは在ったことでしょうし、否定も肯定もしませんが、増加する可能性に関しては危惧してしまいます。
たかだかマスク一枚で、コミュニケーション障害に陥ってしまうなんて。。。
想像の域を出ない話ではありますが、布切れ一枚で人と人の「間」は変化します。それほどに人は敏感で繊細なのでしょう。
例えば、イシマンが「マスク」という布を口元に覆っていたとしましょう。
例えば、イシマンが「パンティー」という布を口元に覆っていたとしましょう。
そりゃ〜イシマンに、やむにやまれぬ事情があったとしても布切れ一枚で、周囲との「間」は変化します。
確かに双方「布」を覆っていたにすぎないのですが、たった一枚の布で環境は変化します。
それほどに多くの情報は「フィルター」という「布」をとおして変化しているのです。
音もそう。
もし、このご時世で「生の音」を聞く機会を失っているのであれば。
もし、ライブなんて私の領域ではないと制限をかけているのであれば。
五風の音楽会へ
〇 五風のおんがく会 II – Gofu’s Mini Concert II

〇 「暮らしの手仕事〜くらして展」
〇 「ヘンプオーガニックコットンの下着作りワークショップ」

〇 「繕いものサンプラー作りワークショップ」

ご予約・お問い合わせ: 03-6804-0703 info@gofuju.com
●●● オモシロい ●●●
■ 11月8日は五風の二周年祭!つまりは!!
ドンちゃん騒ぎ!リターンズ!!!
無料のオフ会。
持ち寄り大歓迎の感謝会。
ビンゴ大会とかやっちゃいますか!?
お酒とか出します。ソフトドリンクも出します。
五風の食材でお食事やおつまみを作っておきます。
得意料理を持ってきてください!
持ち寄りが必須ではないけれど、なんか、楽しいじゃないすか。
モチロンいつも通りにお買い物も可能です。
お釣りを間違える可能性は否めないけど。
レジはなるべくイシマンに。
詳細は次週のメルマガにて。
文字 おそまつ。
次号もお楽しみに。
こんなメルマガでも実は、ごく一部のマニアの方にウケております。
もしも、お友達やお知り合いにマニアの方がいらっしゃる際は、是非オススメ下さいませ。
オススメの際は自動登録用アドレスをご利用くださいませ。
空メールを送信するとメルマガの登録ができます。
mag-apply@gofuju.com
メルマガ退会をご希望の際はお手数ですが以下のリンクよりお願い申し上げます。
URL: http://gofuju.com/xmailinglist/mag/
コメント