あなたのナチュラル・ライフを【おいしく】【たのしく】【オモシロく】
五風十雨のメールマガジン 69号
毎度っ!
自然食品店【五風十雨】のイシマン(てぬぐいの方)です。
当店のメールマガジンは膨大な文字量を誇る通称「迷ルマガ」ゆえ、生理的に受け付けない方は誠にお手数ではございますが、巻末のメルマガ解除より申請をお願いいたします。
では、今号もあなたの貴重なお時間を少しだけ拝借。
毎週火曜日深夜(つまり水曜のすごく朝)に発行している本メルマガですが、今号は木曜の朝に発行しています。
火曜日には予想だにしていなかったことが、木曜には驚くような事実となっていることに驚いております。
本国会内での成立を見送る
「検察庁法改正案」
「種苗法改正案」
本メルマガでも「種苗法改正案」に関しては、再三触れてきましたがまさかの今期見送りです。
上記改正案の内容を、この場で議論するつもりは有りませんが驚くべきニュースだと思いませんか?
どれほど反対署名を集めようとも。
どんなにパブリックコメントを集めようとも。
内閣および政権与党の決議を覆すことは、国民にとっては針の穴に棒を通すようなものです。
しかし、今回。
様々な要因はあるにせよ。
野党に変わって「SNS」という現代のコミュニケーションツールによって、成立のギリギリで見送りが起きている。
このギリギリってやつは生半可な事態では起きやしないわけで、9割9分決まりの決議に対して、1分の望みが野党の時間稼ぎ程度。
色々と考えさせられる昨今で、ダラダラと書きたいことはあるのですが、まだ頭のなかが整理出来ていないので一旦ここで止めておきます。
追:黒川検事長の報道。。。きっと辞めるキッカケが欲しくて自演したのかなぁ。と勘ぐってしまうイシマンです。
■今週の目次
・おいしい
五風に初登場!「手づくりや」さんのパン。5/22(金)に入荷します
・たのしい
ASAKURAの回し者でお馴染み五風では「ちぇちドラ」も買えちゃうんですよ〜。
・オモシロい
メルマガ一日飛ばしてみたことについて
●●● おいしい ●●●
■ 「手づくりや」さんのパン。5/22(金)に入荷します
以下、手づくりやHPより引用
天然酵母ぱんの不思議な魅力に取り付かれ、日本人に馴染みの深い玄米と味噌から酵母を起こし、毎日ご機嫌を伺いながらせっせとぱんを焼いています。
玄米は田んぼを借りて、手植え手刈りの天日干しでつくっていて、お味噌もそのお米から麹をつくり毎年仕込んでいます(在庫がなくなり次第、市販のものを使用)。
手をかけてできた玄米とお味噌のパワーを借りて、ゆっくり・・ゆっくり・・・発酵させたぱんなのです。
≪ 素材のこと ≫
小麦粉は国産(北海道産)
ドライフルーツやナッツ類、オリーブオイル、砂糖はオーガニックのもの
玄米は埼玉産無農薬米
小豆は北海道産無農薬無化学肥料
チーズ、バター、クリームチーズはよつ葉乳業(チーズは一部よつ葉乳業以外のものも使用)
塩はモンゴルの天日湖塩使用
お味噌は自家製(大豆は北海道産無農薬無化学肥料、天日湖塩、やさか農場有機米麹使用)
お野菜はできるだけ地場産(無農薬でないものも含む)のものを使っています。
*在庫状況により変化しますので、お問い合わせご確認ください。
引用以上
今回入荷するメニューは
・玄米みそぱん
・ざっこくぱん
・ぶどうぱん
・いちごの角ぱん
・ぶどうとくるみの丸ぱん
・たねぱん
・クリームチーズと夏みかん
・ワッフル
・ポリポリ
・にぎにぎ
・スコーン
・キッシュ
・おやき(あんこ)
オヤマくんは「手づくりや」さんと長いお付き合いの様子で詳しいのですが、イシマンは店頭業務が少ないため初見のパン屋さんとなりますので、まったくもってビジュアル面での想像が一切ございませんので、一切説明できません。ゴメン。
想像力が豊かな「あなた」のご予約をお待ちしております。
ご予約は: 03-6804-0703 info@gofuju.com
●●● たのしい ●●●
■ ASAKURAの回し者でお馴染み五風では「ちぇちドラ」も買えちゃうんですよ〜。
ASAKURA(アサクラ) https://www.orcio.jp/
創業20周年を迎えたASAKURA
ちぇち(ひよこ豆)を使ったどら焼きを東京で買えるのは、当店だけ? かもしれない。
ご予約は: 03-6804-0703 info@gofuju.com
●●● オモシロい ●●●
■ メルマガ一日飛ばしてみたことについて
ひとには仕事のやり方や、流儀や、信念的なものが存在しているとイシマンは思っています。
火曜の深夜に黙々とパソコンに向かっていたのですが、いまいち気が乗らない。。。
奥さん:「気が乗らないで書いたもので、お客さんが楽しむのかね?」
なんか忘れていたことを思い出しました。
イシマンもオヤマくんも、八百屋を仕事にしたことは一度もなかったのです。
「趣味」が「八百屋」だったことを、この数か月忘れていたイシマンです。
趣味なのでメルマガの締切りなどありません。
趣味なので気が乗らないときは無理しない。
趣味なので気が乗ると本気でやります。
決まった曜日にメルマガが届くことを楽しみにされている「あなた」には申し訳ございませんが、たまに穴を空けることもございますのでご容赦くださいませ。
次号もお楽しみに。
こんなメルマガでも実は、ごく一部のマニアの方にウケております。
もしも、お友達やお知り合いにマニアの方がいらっしゃる際は、是非オススメ下さいませ。
オススメの際は自動登録用アドレスをご利用くださいませ。
空メールを送信するとメルマガの登録ができます。
mag-apply@gofuju.com
メルマガ退会をご希望の際はお手数ですが以下のリンクよりお願い申し上げます。
URL: http://gofuju.com/xmailinglist/mag/
コメント