あなたのナチュラル・ライフを【おいしく】【たのしく】【オモシロく】
五風十雨のメールマガジン 55号
毎度っ!
自然食品店【五風十雨】のイシマン(てぬぐいの方)です。
節目の五十五号。
当メルマガは、自然食品店の営業日誌的な雑多な内容の中に、ガンバレば拾えるような自然と寄り添った暮らしの神髄や、業界に身を置くからこそ知れる裏事情など、役になるものと、不毛なオモシロ話のあいまったテキストを強制的に贈りつける内容となっております。
不快感を覚えた際にはどうぞ、お気兼ねなくメルマガ解除をお願い申し上げます。
(解除は一番下のリンクまたは info@gofuju.com へ イランまたはテヘランとMSくださいませ)
■今週の目次
・おいしい
美味しいチョコ菓子と自然栽培小豆のオリジナル羊羹&どら焼きの件
自然栽培&天然菌のしょうゆづくりキット販売中です!
・たのしい
2/12(水)毎月恒例、マザーアースさんの無料ハンドマッサージ
2/16(日)オヤマのハチャメチャ味噌教室
・オモシロい
二人寂しく包丁研ぎ・・・。
●●● おいしい ●●●
■ 美味しいチョコ菓子と自然栽培小豆のオリジナル羊羹&どら焼きの件
自然派焼き菓子でお世話になっている「One.」ちゃんの焼き菓子、入ってます。
「One.」ちゃんのお菓子の基準は以下、
粉:自然栽培の小麦粉
卵:平飼い卵
糖:OGシュガー
茶:エクアドル産 オーガニック アリバ種 カカオ豆100%
・ヘーゼルナッツとカカオニブクッキー ¥380
ゴロっと入ったヘーゼルナッツと、ホロリと口溶けるクッキー生地が万人うけです。
・コーヒー&カカオニブチョコレートサブレ ¥450
甘いの苦手なイシマンがいち推しするサブレは、コーヒーとカカオと「塩」の塩梅が抜群です。
男性向けなお菓子ですね〜。
・ラムレーズンブラウニー ¥680
Theブラウニー。生地に練りこまれたラムレーズンの甘〜い香りと、生チョコのように口の中で溶けるチョコレートがあまりにも上質過ぎて、イシマンには過剰です(笑)イイ意味で。。。
・チョコレートナッツ ¥500
ビターな雰囲気をまとった「チョコレート岩石」。
「チョコレート岩石」 つまり 「チョコ岩」 ですね。
ザクザク楽しんでくださいませ。
五風オリジナルの羊羹と、どら焼きも入荷しております。
今回の注目はどら焼きに使用した自然栽培の小豆【黒小豆】(くろあずき)
黒小豆は、火の入りが悪く皮が弾けやすい欠点をもっており、現代ではほとんど栽培されなくなった品種です。
し、か、し。
食べてビックリでした。
確かに食感こそ固めですが、【コク】が【濃くて】濃厚な味のつぶあんに仕上がっております。
さらに今回のどら焼きの皮には、千葉の自然栽培農家「不破孝太」さんの強力粉を使用しており、これまたいつもの仕上がりよりも、どっしりとしたお味に◎。
自然栽培小豆の羊羹 ¥580
自然栽培黒小豆のどら焼き ¥270
参考写真はコチラのリンクより
■ 自然栽培&天然菌のしょうゆづくりキット販売中です!
「しょうゆづくりキット」 ¥4,980
内容:
しょうゆ麹(自然栽培の小麦、自然栽培の大豆、天然麹菌)
天日湖塩
しょうゆ搾り袋
新水いぶき2L
つくり方マニュアル付き
作り方はいたって簡単、お水に塩を溶かします。しょうゆ麹を入れます。
定期的に撹拌して一年半から2年ほど醸造したのち、しょうゆを絞ります。
なぜ、こんなにも時間がかかる仕込みを「あなた」にお薦めするのか?
なぜ、失敗するリスクを取らせてまで「あなた」に醤油をつくらせるのか?
なぜ、こだわり抜いた素材で醤油をつくる必要があるのか?
なぜ、多忙な「あなた」に手間ひまかけさせるのか?
それはね。
スーパーに行けば簡単に食材は手に入ります。
それも安価に。
でもね。本当の醤油はそんな簡単には手に入らなかったんです。むかしは。
現代では脱脂大豆を使い、アルコール添加や酸素を強制的に送り込む「速醸法」を使うことで「早く・安く」醤油をつくることが出来ます。しかし本当の醤油に比べたらブッチャケ【黒くてしょっぱい汁】にすぎません。
丸大豆と麦と麹が時間をかけて醸していく醤油のコクや旨みを再現するには「速醸」では難しいのです。それを補うために「カラメル色素」で色を付け、「アミノ酸」などの調味料を添加することであたかも旨みを備えた醤油のようにして販売されます。
コレは「速醸」の良し悪しを伝えたいのではなく。
本物を知った上での判断基準を忘れないでほしいなと思うのです。
商売をしていると、たまに言われることがあります。
「おたくの醤油は高いわね〜」
とても簡単な日本語なのですが、とても難しいのです。
「高い」「安い」というのは、何か比較対象があった上での評価になります。
私たちの評価基準は可能な限り自然と寄り添った原材料と、無理のない製法の商品を比較にする。
しかし、人によっては、原価を抑え、添加物によって見た目や味をととのえられた商品を比較に持つ人もいます。
だから、ウチのオヤマくんはハッキリと言います。
「おたくの醤油は高いわね〜」
「お客様?なにと比べて高いのですか?醤油の価値でしたら、確かに当店の醤油の価値は高いと思いますが、【価格】に関してはお客様の判断基準次第ですね。。。」
脇で聞いている小心者のイシマンは、いっつも冷や冷やするオヤマくんのハードな接客です。
ぜひ、醤油を自分で作ることで身の回りにある食品の本質を知るきっかけに!
お問合せ先:03-6804-0703 info@gofuju.com
●●● たのしい ●●●
■ 2/12(水)毎月恒例、MザーアースさんのM料ハンドMッサージ
癒しの権化「Mザーアース」の M川さん がシアバターを使ったM料ハンドMッサージを行いMすMすMす。
開催日: 2/12(水)
時間: 15時〜20時
基本料金: M料
※飛込みも可能ですが、ご予約がスムーズです。
※文中の「M」は、お好きに解釈してくださいませ。
お問合せ先:03-6804-0703 info@gofuju.com
■ 2/16(日)オヤマのハチャメチャ味噌教室
オヤマくん主催の四種の味噌教室が開催されますっ!
開催日: 2/16(日)
時間: 14〜16時半
基本料金: 6,800
概要:
米みそ&麦みそ&豆みそ&チェチみそ を一気に作ります!
麹は全てマルカワみそさんの天然麹菌。
4種TOTALで2kgほどをおもち帰り。
「みんなでコネコネシステムでの味噌づくりになります」
■ 五風のフリースタイル味噌づくり も随時受け付けております。
開催日: 応相談
時間: 応相談
基本料金: 5,500
概要:
・自然栽培の丸大豆(山形県:佐久間優さん)
・自然栽培のお米と天然麹菌(福井県:マルカワみそ)
・天日湖塩(内モンゴル産)
・出来高 2.1kgほどの仕込み味噌をお持ち帰りいただけます。
ご興味の方はぜひぜひお問い合わせくださいませ!
お問合せ先:03-6804-0703 info@gofuju.com
●●● オモシロい ●●●
■ 二人寂しく包丁研ぎ・・・。
本日2/11(火)は前号でお伝えしていた「イシマンの包丁研ぎ教室」でした。
集客はゼロ!ゼロ!ゼロ!
とは申しましても、そもそもオヤマくんが研げるようになりたいと言う希望があっての開催だったので、夕方から二人寂しく開催いたしました。
結果から言いますと。
ビジュアルが病(ヤバい)。
お客様がご来店すると、すぐさま目に飛び込むオッサン二人。
店内に鳴り響く不気味な音。
「ズッ、ズッ、ズザザー」
「ズッ、ズッ、ズザザー」
お客様の来店に気づくオッサン二人。
包丁片手に「ラッシャイマセー!」もう一人遅れて「ラッシャイマセー!」
「ラッシャイマセー!」の輪唱がオッサンによって繰り広げられる。
おびえる、お客様。
目的の食材を探して店内を見て回るお客様に、包丁片手のオッサンが追撃の声をかける。
「お客様。店内改装中につき、お足元が悪くなっておりますのでお気を付けくださいませ!」
お客様「あっ。はい」 (いやいや!とりあえずアンタらのビジュアルが一番危険ですっ!!)
以上。イシマンの妄想でした。
オッサン二人の「包丁研ぎ教室」のレポートとなります。
次回の開催は未定ですが、気が向いたらやりたいと思いますのでご希望の方はご連絡くださいませ。
おそまつ
次号もお楽しみに。
こんなメルマガでも実は、ごく一部のマニアの方にウケております。
もしも、お友達やお知り合いにマニアの方がいらっしゃる際は、是非オススメ下さいませ。
オススメの際は自動登録用アドレスをご利用くださいませ。
空メールを送信するとメルマガの登録ができます。
mag-apply@gofuju.com
メルマガ退会をご希望の際はお手数ですが以下のリンクよりお願い申し上げます。
URL: http://gofuju.com/xmailinglist/mag/
コメント