あなたのナチュラル・ライフを【おいしく】【たのしく】【オモシロく】
五風十雨のメールマガジン 39号
毎度っ!
自然食品店【五風十雨】のイシマン(てぬぐいの方)です。
10/22(火)は即位礼正殿の儀による祝日でしたね。
ってことで、本号は粛々と真面目に。。。
会社員時代には臨時の祝日はうれしいかぎりですが、店舗を運営する身にもなると、お休みが一日増えることで売上げも一日分減ると考えてしまうのです。
祝日分は家賃も減らしてくれるならまだしも、不動産と言うものは良くも悪くも「不動」ですね。
祝日が増えたところで家賃は減ることがありません。
だから、本日も楽しく営業させていただきました!
感謝。
さてさて、祝日によるお客様の流れの変化のおかげで売り上げがグラグラした愚痴はさておき、本日は久しぶりに帰ってきたアノお菓子。
「焼き菓子Lisse」ちゃん。
自然栽培の小麦粉と、平飼い卵、有機・無農薬原料をつかった焼き菓子を、月に一度だけ納品していただいております。
さかのぼること本年2月のバレンタインデーに鮮烈なデビューを果たした、通称『大人の悪ふざけ』。
そうです。
ポ○キーを良識ある大人が、ガチで作るとこうなるんです。
【ナチュラル・ポッキー】
原材料:
小麦粉(自然栽培)
チョコレート
メープルシロップ
カカオバター
菜種油
食塩
重曹
※乳製品・卵不使用
有機メープルシロップを使用したクラッカーに乳化剤を使用していないオーガニックチョコレートをかけました。
ポ○キーの素材を自然派に寄せるだけで、こういったヤバいお菓子が出来上がるのです。だから企業のメーカーさんは商品開発に悩む必要なんかないんです。素材を自然派に寄せるだけで、それはもう新規商品なのですから!
折角ですから、こんなくだらない本メルマガを購読中の開発担当の【あなた】にだけ耳打ちしますが、次に来る!売れる!そんなアイディアをお知らせいたしますね。
「無添加かっぱエビせん」
エビは無添加でお馴染みの「パプアニューギニア海産」のエビを使用。
http://pngebi.greenwebs.net/
問題が一つだけ。。。あるんです。
それは、一袋当たりの単価が市場価格の10倍くらいになるってことです。覚悟して、より良い商品開発をしていただけますと幸甚でございます。
●●● おいしい ●●●
今週もおいしくて自然と寄り添った入荷がありますよ。
※ベジ・ヴィーガンの方はゴメンナサイ。
10/24(木)は「ウレシパモシリの豚ちゃん」の入荷!!
ウレシパモシリとはアイヌ語で「自然界そのもの」を意味しています。
ウレシパモシリ農園のこだわりは
1. もともとある地形や自然植生を活かし、動植物の個性を活かしたパーマカルチャーデザイン
2. 作物では無農薬・無肥料の自然栽培、動物には化学薬品、抗生物質、輸入飼料を無投与
3. バイオダイナミック農法の種まきカレンダーに基づいた宇宙のリズムにあわせた作物栽培
そして毎月ご予約で一杯になってしまい店頭販売分が少ない人気の豚ちゃんなのですが、チャンス!機会!CHANCE!です。
まとまった量のロース肉、ひき肉を久しぶりに店頭に並べることが出来そうです!
「ひき肉」。メッチャ綺麗です。
変な話なんですが、入荷したお肉を眺めているだけでもウットリします。それぐらいに綺麗な挽肉です。
【あなた】は今までの人生で、ウットリするほどに綺麗な「ぶたちゃん」に出会ったことがありますか?
もし、答えがNOなら是非一度、お試しくださいませ。
ご予約は
五風十雨のメッセンジャーまたは本メールへの返信
五風十雨 03-6804-0703 までご連絡くださいませ。
●●● たのしい ●●●
まだお席に余裕があります!
ご予約はお早めに!!
今回ばかりは台風が来ないことを祈っております!
包丁をお持ちいただいた方には、包丁のメンテナンスも軽く見てあげますよ〜。
メンテナンスって、かる口を叩いてしまったことを若干後悔しているが、削除しませんのでご予約はお早めに!!
▲▽▲ 「サンマをサバケ無添加みりん干しのススメ」 ▲▽▲
日時: 10/26(土) 10〜12時
場所: 五風十雨
定員: 6名
参加費: 3,500円
持ち物: エプロン(筆記用具)(場合によっては包丁)
サンマ二尾のみりん干しをお持ち帰りいただいた上に、背開きをマスターしてくださいませ。
■ 天然のサンマを捌く!(初心者歓迎)
■ 背開きをマスターできます!
■ 保存料など入れることは一切ありません。
■ 外干しでも冷蔵庫でも干すことは出来るレシピです!
講師:『いかす!ハンド天国』 主宰の石川さんを招いたワークショップとなります。
原材料は高騰気味の今年浜揚げされた「生のサンマ」
有機三州みりん、仁井田本家の料理酒「旬味」、栄醤油の赤ラベル。
▲▽▲ 「サンマをサバケ無添加みりん干しのススメ」 ▲▽▲
ご予約は
五風十雨のメッセンジャーまたは本メールへの返信
五風十雨 03-6804-0703 までご連絡くださいませ。
●●● オモシロい ●●●
サンマの翌日はオヤマです。
10/27(日)は新月セール開催。
本当は28(月)が新月ですが前倒しのセール開催です。
さ〜て。ボチボチお馴染み五風の悪ふざけ【無料の試食会】はランチ気分で召し上げっていただくほどの量であり、質に関しては当店の食材しか扱わない原価を無視した悪ふざけ。。。
なんで赤字なのにそんなことするの?と当店の超ご常連にお叱りを受けるのですが、呼吸と一緒だと思っております。
「吐く」の次に「吸う」が人の常です。
赤ちゃんは、お母さんのお腹からとりだされて最初に「オギャー」と鳴きます。
けっして「すぅ〜。。。」(まじで産道せまかったぜ……)なんて最初に息を吸うことはありません。まずは息を吐きます。
だから五風も、先に「入る」ことよりも、先に「出す」ことを大切にしています。
コト、自然食品と言うものは何かと他と価格を比べられがちで、本質を見てもらう前に価格を見てそっぽを向かれることが少なくありません。だから、買うことや使うコトを躊躇しているお野菜や加工食品を、まずは食べてもらうことに主眼を置いております。
それでもダメならご縁がなかっただけのことであり、それ以上でもそれ以下でもないのです。
10/27(日)は新月セールはオヤマくんの担当です。
そして、当日のテーマは……。
『オヤマ大賞』
オヤマが選ぶベストオブ2019。心に刺さった「本」の第一位をネタ元にして料理を再現いたします。
ネタを少しだけばらしますと、【最初に読む料理の本】(時雨出版社)
本の内容は店頭に閲覧用(オヤマくんの私物)がありますので是非ぜひお手にとってくださいませ。
本来ならば出版社から直接購入しかできない、ちょいと不思議な販売方法がとられている書籍ですが、それにも理由があります。
本屋さんに並ぶ書籍の30%〜40%ほどが破棄されています。
驚きますか?いやいや、驚くほどではありませんか?
日本の本の大半は海外から輸入されたパルプです。
パルプは森林を伐採して作られます。
【あなた】が本から学ぶとき、【あなた】が本を楽しむとき、海外の森は消失していきます。
少々大げさに聞こえて、「じゃぁ、電子書籍にすればいいでしょ!」って声も聞こえそうですが、紙の本には紙の良さがあります。だからこそ無駄な資源を使わずに済む販売方法を模索した結果が、この販売方法だったのかもしれません。
ですから、基本的に書店には並びませんし、店頭で手にとって目にする機会はありません。しかし。。。
本のことになると、、、アレなオヤマくんです。
出版社を「ストーキング」するという、世田谷区のみならず一般的に迷惑防止条例でアウトなラインのギリギリを手繰り寄せてきました。
オヤマくんの熱意と、出版社側のご好意によって、本書籍の【関東初の取扱店】となっております(笑)。
毎度のオヤマくんの商品愛を呆れながら眺めているイシマンですが、この本は本当にオモシロい本です。
イシマンは本を斜めに読む癖があるのですが、それでもオモシロい。
そして、間違っちゃいけないのは、この本「レシピ本ではありません」。料理をする前に読んでほしい本です。
ややこしいですよね。
何て言うのかな、車の運転みたいなもので基本的に身体に覚えさせるのが料理だと思うのです。
アクセルを5センチ踏むと10?速度が上がります、なんて教則本はありませんよね?
5グラムの塩を入れたお湯で枝豆を茹でてても、季節によって枝豆の状態は変化します。走りの時期は水分たっぷりの枝豆、名残の時期は水分量の少ない枝豆。豆への塩の入り方も変化します。
なにを言いたいのかって?
アナタの感覚で!アナタの料理を!
コレを忘れたままレシピに頼ると、いつまでも自由な料理は出来ません。
そして料理することは生きることです。
だから自由に生きるには、自由に料理をしていただきたいな。と。。。
10/27(日)は新月セールはオヤマくんの担当
【最初に読む料理の本】をオヤマが再現いたします。
季節の野菜に適した料理を振る舞わせていただきます。
まってるよ〜。
おそまつ
次号もお楽しみに。
こんなメルマガでも実は、ごく一部のマニアの方にウケております。
もしも、お友達やお知り合いにマニアの方がいらっしゃる際は、是非オススメ下さいませ。
オススメの際は自動登録用アドレスをご利用くださいませ。
空メールを送信するとメルマガの登録ができます。
mag-apply@gofuju.com
メルマガ退会をご希望の際はお手数ですが以下のリンクよりお願い申し上げます。
URL: http://gofuju.com/xmailinglist/mag/
コメント