あなたのナチュラル・ライフを【おいしく】【たのしく】【オモシロく】
五風十雨のメールマガジン 35号
まいどっ!
自然食品店【五風十雨】のイシマン(てぬぐいの方)です。
初めての方には中毒性の高いメールマガジンですが、不快感を覚える方はお手数ではございますが文末のリンクよりメルマガ解除をお願い致します。
では、久しぶりの【決算報告】から行かせていただきます!
8月の決算がおおむね確定いたしましたので、「お客様は株主」「神さまにあらず」でお馴染みの当店恒例の【決算報告】をさせていただきます。
自然食品店やエコをうたった企業は儲けちゃいけないと言う概念をくつがえすため30後半のオジサン二人が立ち上がった【五風十雨】。
累積赤字は年内に解消できそうもありませんが、単月黒字が時折見えかくれする様になったところで「魔の八月」を迎えました。
では、まえ振りはそこそこに。。。
売上総額 3,491,115
仕入総額 2,409,984
経費総額 937,964
純利益 143,167
(現状、オジサンの額面は25万です。高い安いは千差万別なのでお好きにとってくださいませ)
わ〜い!
久しぶりの「黒」です【黒】!!
計算を間違っていないことを祈りたいですが、取り急ぎ黒には変わりないと信じますし、信じ込むことにします!
感謝っ!
8月は、本物のイタリア食材でお馴染みの「アサクラ」 http://www.orcio.jp/ 代表の朝倉玲子さんを招いたイベントを皮切りに、オヤマくんの外部営業、お盆をはさみながらも夏休み最終の駆け込みイベント【自然と寄り添ったうちわづくり】、月末に差し込んだ「ヤバい胡椒の試食会」。
商売をやっている人ならお馴染みの、消費が落ち込む「八月」。
あらがってやりましたよ!!
それもこれも「あなた」が当店をオモシロがってくれたおかげでございます。
ありがとうございます。
では【決算報告】はそこそこに、直近の営業日誌より。
週末に行われた碑文谷の圓融寺さんで開催された「EN−YUマルシェ」。
台風17号と秋雨前線のおかげで開催前より、天候が危ぶまれておりました。
九州地方では甚大な被害があり、軽自動車が横転するような風雨に見舞われ、被害にあわれた方にオヤマくんもイシマンもキャッシュでは力になれませんが、祈りの心でみなさまの安息をお祈りいたします。
「EN−YUマルシェ」。
スーパー晴れオトコのイシマン。
日ごろのおこないが良いと、臆面もなく語るオヤマくん。
否(いな)!
圓融寺さんをはじめとして、楽しみにしていたみなさまの思いが、天候に作用したのかもしれないと思うほどに、天気予報をくつがえしてしまいました。
そして【天晴】な空模様の中、外部イベントに不慣れな五風の二人は、マルシェ開始後1時間半で青果の大半を売りつくすのであります。
正直驚きました。
外部イベントの経験が皆無なわけではありません。
開店の段取りが追いつかないままにスタートしたため、お客様に「農薬」「肥料」「種」と言った、現代農業が抱える問題を共有できるような接客ができるか?不安なままに始まってしまいました。
しかし。
農薬肥料に頼らない農産物。
不思議な形の【自家採種三尺いんげん】
ブルームのある【自家採種キュウリ】
を、はじめとしてお客様に伝えたいことをお伝えすることができました。
もっとも、どこまで伝わったか皆目見当はつきませんが、聞いてもらえただけでも今回のマルシェの質の高さを驚きながら感じました。
だって〜。
大半の場合は「聞きたくない顔」されるんですもの〜。ふ・つ・う・は。
そして、圓融寺さん主催のマルシェで驚愕したのが。。。
参加されている生産者さんでした。
◆あかし農園
埼玉県三芳町の固定種・無肥料、自然栽培の農家

◆ますだのやさい
埼玉県松伏町の肥料、農薬を一切使用しない自然栽培の農家
◆たんぽぽ農園
群馬県高崎市の固定種、無肥料・無農薬の自然栽培の農家
◆石坂ファーム
埼玉県三芳町の固定種・自然栽培でグローバル基準の野菜作りに取り組む農家

語弊があったら恐縮ですが、「レベル高っ!」です。
嫌われるの覚悟で申しますが、アースデイのレベルではなかなかに出会えない農家さんばっかりですよ!
「農薬」にフォーカスするつくり手さんは多くなりましたが、「肥料」「種」に対するケアまで考えているつくり手さんがココまで厳選して集結しているとは・・・・・・。
驚き以外ありませんでした(-_-;)
流石のオヤマくんは、自分たちの営業をさっさと終わらせて、つくり手さんたちにご挨拶したくてソワソワしながらの運営でございました。
足を運んでいただきましたご常連様には「謝罪」の言葉しかございません。
え?
なんで「謝罪」かって??
店舗では暇そうにしている【五風】ですから、お野菜が売り切れるなんてそうそうございません。
でもね。
ホントに1時間半で八割方売り切れちゃったんです。
楽しみにしてご来店された「あなた」に謝罪申し上げます。
「ごめんね。」
そして、営業日誌はまだ終わらない。
昨日、定休日である23日月曜に開催された「Nハーベストさんのスパイス講座」。
とても満足度と満腹感の高いイベントとなりました。
イシマンは当日不参加だったのですが、その満足度は翌日分かりました。
店に入るなり、南アジアの香り。
つまり、週明け最初の出勤が南アジアってコトです。
※南アジア:インド、スリランカ、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、ブータン、モルディブの各国を含む地域。
朝から「ごんざえもん納豆」を食べてきたイシマンの鼻腔にスパイスの香りがまとわりつくことによって、無駄に食欲が刺激され、普段、昼ご飯をあまり食べないイシマンもイベントで残ったビリヤニをむさぼりつくことになりました。
スパイスの基本的な使い方。
ホールスパイスとパウダースパイスの使い方。
調理の黄金ルール。
調理の途中段階での味の変化を感じる試食。
参加したオヤマくんに聞きました。
イシマン:「基本のスパイスは何を持っていれば遊べる?」
オヤマくん:「コリアンダー、クミン、ターメリック、チリを持っていればベースのマサラは作れそうですね。慣れてきたら好みのスパイスをブレンドして、オリジナルマサラを作るのは楽しいと思いますね。」
色んな質問をしながら「マサラ」をイシマンなりに理解したのですが、簡単に言うと「スパイスミックス」の総称だと思われます。だから、自由な組み合わせでOKですし、ルールはあってないようなモノ。
話を聞きながら【五風マサラ】でも作ろっかな〜、なんて考えちゃいました。
できることなら、
宿題をやらない息子にかける「マサラ」や、
夫婦喧嘩をなかったことにできる「マサラ」や
売り上げがイマイチな日を「忘れマスラ」を作りたいと思います。
ええ。全力で作りますよ。最後のヤツは!
★でも、忘れちゃいけないイベントの告知をいたします。
マルシェに出遅れた「あなた!」
スパイス講座がキャンセル待ちになっちゃった「あなた!」
ご安心くださいませ。
【五風】の二人が安心して任せられる。
【五風】の二人が安心してサボれる。
【五風】の二人が安心してフザける。
安心して楽しんでくださいませ。
しかし、開催日に難点があることに昨日気づきました。。。
秋の行楽シーズンであり、運動会シーズンでございます。
今回はKAWASAKI製バイク乗りイシマンが、HONDAと一緒にフル稼働しますので、親族・親戚・いとこ・はとこ、貸し切りも可能でございますので奮ってご参加くださいませ。
ご予約は
五風十雨のメッセンジャーまたは本メールへの返信
五風十雨 03-6804-0703 までご連絡くださいませ。
▲▽▲ 「オリーブオイルの使い方 基本の【き】」 ▲▽▲
講師 「本田悠(ほんだはるか)」
本物のイタリア食材でお馴染み「アサクラ」スタッフ。
日時: 10/6(日) 14〜17時
場所: 五風十雨
定員: 10名
参加費: 3,000円
備考:イシマンと昼飯でも食べながら「オリーブオイルの使い方」を斜(はす)に構えて眺めましょう。
斜に構えていたあなたが直視したくなることは間違いありませんが。。。
★こんな「あなた」に有益なイベントとなります★
・オリーブオイルはボスコで十分ですけど・・・・・・。
・加熱したオリーブオイルにニンニクで香り出し。ですよね?
・高いオイルって。。。高いですけど。。なぜ???
そんな「あなた」、オリーブオイルへの既成概念をHONDAとイシマンが一升瓶と言う名の鈍器で衝撃を与えるイベントです。
▲▽▲ 「オリーブオイルの使い方 基本の【き】」 ▲▽▲
ご予約は
五風十雨のメッセンジャーまたは本メールへの返信
五風十雨 03-6804-0703 までご連絡くださいませ。
●●● おいしい ●●●
今週の入荷情報。
祝日の関係で多少変化のある入荷状況となっております。
■ 27日(金) ウレシパモシリの豚ちゃん入荷!!
お肉の加工場の事情により希少部位かつイシマンの大好物の「レバー」が最近お目にかかれません。
でもね、本当にウレパモの豚ちゃんは肉がきれい!
数年前までは豚ちゃんを食べる機会が少なかったのですが、ウレパモの豚ちゃんは本当に食べる時に嬉しくて「にやにや」してしまい、「いのち」をいただくことを喜びながら享受しております。
いまだに一般的な豚ちゃんとウシさんは、匂いがきつくて食べることが少ないのですがウレパモの豚ちゃんはとにかく脂が美しい。
それもこれも輸入コーンなどの飼料を与えずに、自然栽培の青菜、米や米ぬか、豆腐のおからと言ったつくり手が納得する飼料とのびのびと運動できる環境、飼育期間中の無投薬、小さな積み重ねが感謝に繋がるのでしょう。
ベジの方には聞いているだけでも嫌気がさすかもしれませんが、ご容赦いただけますと幸甚でございます。
■ 28日(土)Irie.(アイリードット)の焼き菓子入荷
急速にファンが付いてきております。
ゴーフルをはじめとして、可愛いネーミングとは裏腹な大判サイズの焼き菓子。
甘さのバランスがよい、つくり手さんです。
モチロン【五風】のレギュレーションである【自然栽培の小麦粉と平Guy卵」を守っていただいております。
あ。
へんな変換になりましたが平飼卵です。
もちろん飼育期間中は無投薬、ご飯も非遺伝子組み換え。
ご予約などは
五風十雨のメッセンジャーまたは本メールへの返信
五風十雨 03-6804-0703 までご連絡くださいませ。
●●● たのしい ●●●
29日(日)新月セール
オヤマくんの企画となります。
そ
し
て
9月と言ったらアレですよ!あれ!!!
人の誕生日は絶対覚えられないイシマン。
【五風】を運営する際にインフラを構築するため、電気水道ガス通信と各種の契約、信販会社などなどと書類を交わすたびにイヤでも覚えてしまったことが一つあります。
お
や
ま
の
た
ん
じ
ょ
う
び
。
9月26日(木)はオヤマくんの誕生日です!!
あっ。
何もしなくていいんですよ。
むしろされるとイシマンが嫉妬する可能性がありますので。
何もしなくていいんです。
どうぞ心の中で「おめでとう」とつぶやいてくださいませ。
逆に、オヤマくんが当店の食材をフル活用して、29日(日)の新月セールは自作自演の誕生パーチーでも開くんじゃないでしょうか?
そーですね。
既成事実を作るために、呑める方は電車と徒歩で来てください。
イシマンもバイクをおりてみます。
ほら。
そーしたら。
呑まざるを、えないでしょ。
大丈夫!
呑めない方にも、、、オヤマくんはスィーツだいすきなオジサンだから!
あるよ!
あれが!!!
●●● オモシロい ●●●
無茶振りしすぎたことに少々後悔の念に、、、さいなまれることなどない深夜に書いております。
とにかく今月は外貨稼ぎのため、出稼ぎに出たひと月でした。
前回、福島県で行われた仁井田本家さんのひょっとこフェス。今回行われた圓融寺さんのEN−YUマルシェ。
モチロン売り上げにつながることは経営上大切です。
しかし。
売上以上に大切なことを感じるイベントとなりました。
人とのつながりを感じること、そして地球との切れない「縁」。
ウザがられようともそれを伝え続けるスタンスを再確認して、さらに変な店へと進化したような気がしております。
また「あなた」の自然と寄り添った暮らしを【オモシロく】するご提案ができる活力となるイベントでございました。
私たちが店頭に不在中もご来店いただいた事に感謝いたします。
ありがとうございます!
前号でも追記いたしましたが、どうぞご覧いただけますと幸甚でございます。
追記:
当店の前身である「ナチュラル・ハーモニー下馬本店」のころより、大変お世話になっている学芸大学駅前の喫茶店「あんぐいゆ」さんが、物件の立ち退きにより移転を余儀なくされてしまいました。
五風十雨でも大変お世話になっており、少しでもお力になれればと思い、巻末ながら掲載させていただきます。
ぜひシェアとご協力を頂けますと幸甚でございます。
https://camp-fire.jp/projects/view/142351
五風でも全力で応援させていただきますね!
次号もお楽しみに。
メルマガの自動登録用アドレス、空メールを送信するとメルマガの登録ができます。
mag-apply@gofuju.com
メルマガをご紹介いただく際に、コピペしてご利用くださいませ。
メルマガ退会をご希望の際はお手数ですが以下のリンクよりお願い申し上げます。
URL: http://gofuju.com/xmailinglist/mag/
メルマガ退会をご希望の際はお手数ですが以下のリンクよりお願い申し上げます。
URL: http://gofuju.com/xmailinglist/mag/
コメント