あなたのナチュラル・ライフを【おいしく】【たのしく】【オモシロく】
五風十雨のメールマガジン 29号
まいどっ!
自然食品店【五風十雨】のイシマン(元てぬぐいの方)です。
先日の営業日誌より。
店内をぐるりと周遊した後にお野菜を購入して店を後にするお客様。
イシマン:「オヤマくん。なんか気にならない?あのお客さま?」
オヤマくん:「そっすね〜。なにか分かりませんが気になりますね。。。(奥山さんにしてはイイ感してますよ。オヤマ心の声)」
イシマン:「ちょと声がけしてくるね。」
と、店前で手荷物を整えながら立ち去ろうとしているお客様に声をかけるイシマン。(以下、お客様の許可を得ておりませんのでデフォルメしております)
イシマン:「今日はどういった風の吹き回しで、こんなオジサン二人の自然食品店にいらしたのですか?」
お客様:「あっ。ハイ。最初はナチュラル・ハーモニーさんを検索していたんですけど、なんだかこちらにたどり着いちゃって。なんだか変なことやってるな〜、なんておもいながらホームページを見つけてみたら。。。さらに変な二人がやっている店で。。。ちょっと近かったし。」
イシマン:「つまり魔がさした、ってヤツですね!」
お客様:「ところで、イタリアに行かれたオヤマさんがあのメガネさんで、たしか、もう一人手ぬぐいを頭に巻いたオジサンがホームページに載ってましたよね?」
(イシマンは先日、断髪しました。それに伴いトレードマークの「手ぬぐい」を一時的にお休みしております)
オヤマくん:「あ〜。そうなんです(笑)。もう一人いましたね(笑)」
お客様:「えっ。じゃあ。手ぬぐいの方は居ないんですか!?」
イシマン:「あっ。それ。。俺です。。。」
イシマン。大幅に髪の量が減ったことによって体重も少し減ったのではないかと言うくらいのイメチェンのため、多くのお客様に
「だれ?」
「新しい人?」
「なんか知らない人みたい!」
「手ぬぐい?しないの?」
総合的に評価して「五風十雨の手ぬぐいの方」でお馴染みのようなのでボチボチ装着しようかと思います。
●●● おいしい ●●●
今週はお盆休みの影響で、日配品の入荷が少なめです。
お豆腐の入荷 : 17(土)三才豆腐 のみ
パンの入荷 : 14(水)木のひげパン
(SORAさんのパンは来週いっぱいまでお休みです。再開は27(火)より)
お野菜は休むことなく入荷しているのですが。。。
如何せん。
お盆です。。
お客様が。。。。
少ない。。。。。
あんまり暇だからイシマン得意の段ボール工作で、お盆の提灯を作りました。提灯のクオリティを是非店頭にてご確認くださいませ。きっと、どれだけ暇だったかを体感できるクオリティに仕上がっているはずです。
●●● たのしい ●●●
今週は楽しいことが目白押し!
明日8/14(水)は、シアバターでお馴染み「マザーアース」さんの無料ハンドマッサージです。
「無料」って結構気が引けたりしますよね。
「あとで何か売りつけられそう」
「なんだか買わずに帰るのが申し訳ないから、最初から遠慮しちゃう」
イシマンはまさに、コレです。
基本的に電気屋さんのマッサージチェア以外で【無料】のマッサージを受けたことは皆無です!
なんか気がひけるじゃないですか。。。
でもね、マザーアースさんのスタンスは「フェアトレード」の概念なんです。つまりその場で売り上げにならなくてもイイんです!いつかお客様の選択肢の一つになればイイんです。
長い目で見て、第三世界の女性の社会進出の一助になれればイイんです。
だから、今、売れなくったってイイんです!
繰り返します。
「今すぐ売れなくたってイイんです!」
端的に繰り返します。
「売れなくてイイんです!」
はっ!あっ。
繰り返すポイントを間違えて意味合いが変わってますね(汗)。
マザーアースさんゴメンナサイ(オヤマくんがちゃんと売ります)
(みなさまは売り上げを気にせずに【無料】のマッサージを受けてくださいませ。)
▲▽▲ 無料ハンドマッサージ ▲▽▲
8/14(水)15〜20時
マザーアースさんのシアバターとホットストーンのハンドマッサージを無料で。
約20分のマッサージ。
ご予約いただけるとスムーズにご案内可能です。
03-6804-0703 又は本メールへの返信にて
▲▽▲ 無料ハンドマッサージ ▲▽▲
翌日 8/15(木) はお待ちかね。満月です。
五風お馴染みの「満月セール」。
当店の食材をふんだんに使った、試食を越えた主食を提供する、無料のイベントです。
イシマンのように【無料】に気がひけてしまうアナタは是非、募金箱をご利用くださいませ。
入口近くにひっそりとたたずむドネーションBOXにお気持ちをお入れいただくことで「あなた」の気持ちが軽くなるのであれば、どうぞご利用くださいませ。(ドネーションの強要は一切しておりません(笑)。ご理解くださいませ)
さてさて。少しばかり今回のテーマをどうするか悩んでいます。
先日までは「冷やし中華!戻りました!」または「帰ってきた!自然派冷やし中華」で行こうと考えていたのですが、、、
天気予報が少々思わしくないのですよ。
そして、15日(木)の満月セールは少しスペシャル。
ご常連様のご息女をお預かりし、夏休みの社会科見学を兼ねているのです。
ブッちゃけ。このお話を頂戴した際に。
イシマン:「あの。ウチでイイんですか?」
お客様:「ハイ。娘が小料理屋のような経験にあこがれていて」
イシマン:「小料理屋のようなコトは確かにやったりしますが、オジサン二人の?五風十雨で?」
お客様:「うん。大丈夫ですよ。結構乗り気みたいだし(笑)」
さ〜てさて。
雨の予報とお盆最終日の15日と言うのが、吉と出るか?凶と出るか?
お時間のある【あなた】ぜひぜひ、社会科見学と満月セールを盛り上げていただけますと幸甚でございます。
▲▽▲ 満月セール「帰ってきた!冷やし中華(仮)」 ▲▽▲
8/15(木)14〜20時
五風十雨で扱っている食材だけで作る。
自然派冷やし中華は、麺から手打ちしちゃいます。
麺打ちに懲りたはずのイシマン。
前回は計7回に及ぶ麺打ちによって職人化したイシマン。
何事もなければ冷やし中華の予定ですが、何事かあったら夏カレーにでもします。謝罪。
▲▽▲ 満月セール「帰ってきた!冷やし中華(仮)」 ▲▽▲
そして今週のメインイベントは!!!
■ 8/18(日)11時〜15時
〜 ありがとうお客様 ありがとう下馬本店 〜
「妹尾祐佳」が贈り、送られる送別会。
赤子を連れた「妹尾(せのお)」五風十雨の店頭にて、ご常連様とご挨拶&軽食&飲酒&談笑&お別れ&どんちゃん騒ぎ!
えっ!?
だれ?せのお??
誰だって、いいじゃぁ〜ないですか!
先週のメルマガでは妹尾と当店のつながりを、つらつらと述べさせていただきましたが、とどのつまり「せのお」が誰かってのは、ど〜でもイイコトなのかもしれません。
大切なのは。
「軽食&飲酒&談笑」
当店のレギュレーションをクリアした食材で「軽食&飲酒&談笑」。
そして、参加費は〜〜〜〜〜
無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・(オヤマくんに振替請求)・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料・無・料。
▲▽▲ 〜 ありがとうお客様 ありがとう下馬本店 〜 ▲▽▲
8/18(日)11〜15時
妹尾祐佳をご存知の「あなた」!
「せのお ゆか」を知らない「あなた」!
「せのお」と読めなかった「あなた」!
さぁ一緒に!
赤の他人の門出を祝いましょう!
参加費無料。
参加は飛込み参加のみとなります。
(ナチュラル・ハーモニーさんの参加もお待ちしておりま〜す)
▲▽▲ 〜 ありがとうお客様 ありがとう下馬本店 〜 ▲▽▲
●●● オモシロい ●●●
おとなの皆さん。子供の皆さん。
一緒に工作しませんか?
詳細が固まってきたイベントのご案内。
夏はまだまだ続くのだ!
夏休みの最終週。まだまだ自由研究に間に合いまっせ!
おとなも、たのし〜く「うちわ」をつくりましょう!
「うちわづくり ワークショップ」
米糊(こめのり)をつかって「うちわ」をつくりましょう。
ひと昔前は、お米を「のり」として利用していました。
現代では「のり」の主たる原料は、石油由来の合成樹脂が大半を占めております。
涼をとるための「うちわ」。
涼しい風を送るための「うちわ」。
せっかくなら「あなた」だけのこだわり「うちわ」を作っちゃいましょう!
うちわに貼り合わせる和紙も昔ながら手漉き和紙をつかい、全ての材料に薬品や接着剤がつかわれていないのが特徴です。
そして何よりも嬉しいのが・・・。
「天然水のかき氷」が付いてくる、ステキなイベントなので〜す。
シロップも無添加&こだわり素材ですから安心して召し上がってくださいませ!
(別途、かき氷だけの販売もいたしますね)
▲▽▲ 「うちわづくり ワークショップ」 ▲▽▲
8/24(土)
参加費
お一人様 3500円(天然水かき氷付き)
学生さま 500円引き
講師:荒木田誠さん
土佐の和紙職人、ロギールアウンテンボーカルト氏 https://kamikoya-washi.com/studioshokai/profile の和紙をつかい天然素材の照明やインテリアデザインの制作をおこなっています。
▲▽▲ 「うちわづくり ワークショップ」 ▲▽▲
いや〜。久々に告知の多い今号でした。
だって、八月だから。。。
売上落ちるから。。。
次号はもっとオモシロと真面目に寄せれるように努力いたします。
謝罪っ!
次号もお楽しみに。
メルマガの自動登録用アドレス、空メールを送信するとメルマガの登録ができます。
mag-apply@gofuju.com
メルマガをご紹介いただく際に、コピペしてご利用くださいませ。
メルマガ退会をご希望の際はお手数ですが以下のリンクよりお願い申し上げます。
URL: http://gofuju.com/xmailinglist/mag/
コメント