あなたのナチュラル・ライフを【おいしく】【たのしく】【オモシロく】
五風十雨のメールマガジン 27号
まいどっ!
自然食品店【五風十雨】のイシマン(てぬぐいの方)です。
早速ですが、先週の出来事より。
イシマンは前職のナチュラル・ハーモニーさんにてWebショップmaiのヴァーチャル店長としてメールマガジンやブログなどを書かせていただいておりました。
いま五風では、さらにタガの外れたテキストをこのようにして乱打しておりますが、その当時は内外の皆さまにご迷惑をおかけしないように今よりは生真面目な内容が多かったように感じております。
そんな先週のある日。
「俺店長さんですよね?」
「はっ?えっ!あっ?そうでした!以前は。。。」
※イシマンが俺店長時代のブログはコチラより(まだあるかな??)
http://mai-rice.xsrv.jp/webshop-mai-tencho
※ナチュラル・ハーモニーのWebショップmaiもどうぞよろしく
https://www.mai-rice.com/index.html
そうなんです。
ナチュラル・ハーモニー時代のブログ読者が【五風十雨】にたどり着いてくれたのです。
それも立て続けに2名も。。。
そしてお客様とはインターネットを介した関係性だったので「あなたは誰?」「私は誰?」「ここはリアル?それともヴァーチャル?」誰が誰だか、自分は誰だったかすらわからないままに、独立までのいきさつを話してみたり、ひと盛り上がりさせていただきました。
で、なんでこんなにもイシマンの話ばかりしているのかと申しますと、、、
もう。
疲れたんです。
オヤマくんの痛リア。
月末の支払い。
通帳との睨めっこ。
ってこと、少々早いのですが夏休みをいただきま〜す!
(あっ。辞めるとか。一切ないんで。スミマセン。そもそも辞めるにも赤字なんで無理ですね)
イタリアには行きませんが8/4(日)から8/7(水)までオヤマくんに業務をブン投げて、帰省させていただきます。
8/7(水)!?
大事なイベントがある日では??
そうですね。アサクラさん!
本当にスミマセン。
リンク上げておくのでご容赦くださいませ。
http://www.orcio.jp/
そりゃ〜。イシマンだって参加したいし、運営に回りたいのですが。
オヤマくんと女房子供を天秤にかけて、まさかオヤマくんを選んでしまった時の五風の二人の関係性のバランスは対外的にオホホな感じになっちゃいますし。
子供の夏休みを考えると、この時期以外に選択肢がなかったと言いますか。。。
どうぞイシマン不在時の五風もごひいきによろしくお願い致します。
さてさて余談が多すぎる今号ですが、ここからが本論です(笑)
■□■ 緊急告知 8/6(火) ■□■
岡山の自然派パン屋さん「&Bread」(アンドブレッド)さんのパン。
8/6(火)に入荷するのですが大変なことが発覚してしまいました。
自然派のパンゆえに「賞味期限」が短いことは重々承知ではおりましたが。。。
ほとんどのパンが翌日の8/7(水)までの賞味期限になってしまう!
先ほど発覚したため、急遽告知させていただきます。
ほぼ【完全予約の販売】または【冷凍でのお取り置き】とさせていただきます。
(店頭に並んでいたらラッキーくらいに思ってくださいませ)
「&Bread」(アンドブレッド)さんの特徴。

備前焼の里、海と森のある集落で営む手づくり酵母の小さなパン工房
基本ベースは国産無農薬の小麦粉と自家製酵母でパンを焼きます。
今回の目玉は、オヤマくんと一緒にイタリアを旅した「&Bread」の池田さん。イタリアで出会った生産者:クリスチャンが作ったファッロ小麦のカンパーニュを納品していただきます。
以下、入荷予定です。
・食パン
・ブールハーフ
・食パンのプチ
・ピタパン
・ショコラフォカッチャ
・フルーツのクランブル
・クリスチャンのファッロカンパーニュハーフ
・クリスチャンのファッロカンパーニュホール
・惣菜のフォカッチャ
こんなメニューになっております。
早く画像付きのメルマガに移行したいですけど、想像力豊かな【あなた】からのご予約を切にお待ちしております。
TEL: 03-6804-0703
または五風のMSまたは本メールへの返信でも賜ります。
●●● おいしい ●●●
突然ですが。。。
あの【お豆腐】が再入荷します。
山形県の自然栽培農家「佐久間 優」さんの大豆を使った。
【自然栽培豆腐】が再入荷いたします!!
もちろん消泡剤は不使用です。
■消泡剤って何??
たまには真面目なお話。
一般的なスーパーにみられるお豆腐には「消泡剤」が使われています。(加工助剤と呼ばれ表示義務がありません)
これは何かと申しますと、お豆腐の製造工程における「気泡」を消し、発生を抑えることで、より早く、より手間をかけずにお豆腐を作ることができるものです。
大豆にはサポニンと呼ばれる物質が含まれています。
大豆を炊いたことがある方にはご存知かと思いますが、水で戻した大豆を炊くとポコポコと石鹸のような泡が出てきます。これはサポニンが持つ性質で、水に溶けることによって泡を発生します。
しかし、お豆腐を作る過程でこの「泡」は少々困ったものです。気泡だらけのお豆腐では見た目もさることながら、日持ちもしにくくなるのです。
昔ながらの製法では時間と手間暇をかけてコノ泡を減らしていくのですが、現代において時間と手間の代わりにあるのが「消泡剤」。
主に使われる消泡剤はシリコーン系消泡剤と有機系消泡剤があります。
五風ではこの消泡剤が「危険」か「安全」か?という判断基準ではなく、より自然と寄り添った製造方法のお豆腐をおすすめさせていただいております。
前回スポットで入荷した「佐久間さんのお豆腐」
驚くほどに反響が高く「うまい、お豆腐」でした。
購入されたお客様が「次はいつ入荷するの?」「大豆のうま味がすごかったわよ〜」なんてお声がけを頂いていたのですが……。
「スミマセン。スポット入荷なので次は……。」
そして突然、佐久間さんからのご連絡。
「つくるよ!」(イベント出店のため豆腐を仕込むとのこと)
▲▽▲ 8/4(日) ▲▽▲
山形県の自然栽培農家「佐久間 優」さんの大豆を使った。
【自然栽培豆腐】が入荷!!
限定数 28丁 です。
28兆ではありませんので、お早めにどうぞ。
同じく売れっ子、佐久間さんの自然栽培大豆を使った「ごんざえもん納豆」の入荷日が変更となります。
あまりに人気のため、調子に乗った五風の二人は勝負に出ます!
毎月、1日、11日、21日の3回入荷でしたが。
▲▽▲ ごんざえもん納豆は 8月より毎週【木曜日】の入荷となります ▲▽▲
●●● たのしい ●●●
8/7(水)開催予定の
〜 生産者さんを巡る旅 in イタリア 報告会 〜
オヤマ フューチャリング reiko in GoFuu
昼の部、夜の部ともにキャンセル待ちとなっております。
感謝。かんしゃ。感謝でございます。
アサクラファンの皆さま!
オヤマくんファンの皆さま!
当店は小さな店ゆえに、お席の確保が叶わなかった皆さまに謝罪させていただきます。メンゴ!
お席の確保が叶った【あなた】。ラッキーですね!
このイベントは【オヤマイタリアーノ計画】のひと区切りの報告会、で・す・が・ある意味では【報告会】の序章に過ぎないのかもしれません。
日々、イタリアでの経験を咀嚼(そしゃく)しながら小出し小出しにお客様と会話するオヤマくん。
きっとオヤマくんは【ウシ】なんですよ。
「反芻(はんすう)」rumination
反芻(はんすう)とは、牛などの哺乳類が行う食物の摂取方法。まず食物を口で咀嚼(そしゃく)し、胃に送って部分的に消化した後、再び口に戻して咀嚼する、という過程を繰り返すことで食物を消化すること。
きっとオヤマくんは今回の報告会で朝倉さんや参加者の皆さまとお話することによって、イタリアでの経験を思い返し「反芻(はんすう)」するのです。
それによってイタリアでの経験が血肉に代わり、最終的にオヤマくんは【ウシ】へと成長していくのですね。
きっと【ウシ】になったオヤマくんは口元で「出すか?」「出さぬか?」と言う瀬戸際のインプットとアウトプットによって【オヤマイタリアーノ計画】を反芻し、みなさまへと還元していくのだと思います。
血肉にするまで時間のかかる作業ではありますが、オヤマくんが【ウシ】になる過程を温かく見守ってくださいませ。
今後のオヤマくんから「目が離せませんねっ!」
そして8/1(木)は新月だーーー!!
ってことは、【ウシ】のオヤマくん担当、新月セールが始まるよ〜!!
今回のテーマは「ガスパチョ」。
東京ガスの「ガスパッチョ」ではないぜ!
「ガスパチョ」。
スペイン料理とポルトガル料理の冷製スープであり、スペインのスープでは極めて有名なもののひとつである。暑さの厳しい地方や夏に特に好まれます。
夏野菜の豊富な五風店内。
【ウシ】ことオヤマくんが「反芻」した「ガスパチョ」を振る舞わせていただきます!
うそです。
「反芻」はしませんので、お気軽にご来店くださいませ。
★★★ 8/1(木) 新月セール ★★★
14時くらいから開始。
今回のテーマは夏野菜のガスパチョ。
担当はオヤマくん。
決して反芻はしませんし、無料で当店のレギュレーションをクリアした食材を召し上がっていただけます。
とにもかくにも食べてもらわなければ、食料品店の価値がないので、食べに来てね〜。
●●● オモシロい ●●●
意外とファンの多き、当メルマガ。
「お友達にもコノ怪文書的なメルマガをよんでもらいたいっ!」
そんな頭のネジが緩めの【あなた】に朗報です!!
以下のアドレスに空メールを送信いただけますと、メルマガの自動登録ができます。
コピペしてご利用くださいませ。
mag-apply@gofuju.com
(長文メルマガであることは忘れずにご紹介くださいませ。人によっては怪文書として思われる可能性が大です)
4007文字
次号もお楽しみに。
メルマガ退会をご希望の際はお手数ですが以下のリンクよりお願い申し上げます。
URL: http://gofuju.com/xmailinglist/mag/
コメント