あなたのナチュラル・ライフを【おいしく】【たのしく】【オモシロく】
五風十雨のメールマガジン 18号
まいど!
自然食品店【五風十雨】のイシマン(てぬぐいの方)です。
はじめての方は驚くような長文が贈りつけられる、通称「迷ルマガ」です。
はじめての方はぜひ、お時間のある時に御一読のうえ、「ヤバイ!」と感じたら速やかにメルマガ登録解除をお願い申し上げます。
一部のお客様より、中毒性があるとご評価いただいておりますので、どうぞ、無理のない範囲でお楽しみくださいませ。
※五風は「オヤマくん」と「イシマン(オクヤマ)」のオジサン2人が運営する自然食品店。
ででで、でわでわ。
今号はお待ちかねの決算報告から。
ここ数回のメルマガでは【オヤマ・イタリアーノ計画】(アーカイブはコチラhttps://gofuju.com/mag016)で持ちきりでしたが、「お客様は、みな株主」と言う五風の考えのもと、開示請求を求められてもいないのに関わらず、OPENから約半年間の決算報告をさせていただく所存でおります。
そもそも、当店は「ナチュラル・ハーモニー下馬本店」と言う前身がある店舗を、運営を異にして昨年2018年11月より運営しております。
私たちも元々はナチュラル・ハーモニーの社員でしたが、独立する形で新たな経営をさせていただいております。
で
す
が
。
本メルマガで再三お伝えしているように、基本は赤字です。
自己資金を一切持たない五風のオジサン2人が、何とか開店できた影には「6ヵ月後の単月黒字」と言う計画を評価していただいた上で資金を調達した経緯がありました。
ですから「五風の運営が新元号を越えるか?否か?」と言う目標は冗談ではなかったのです。
まぁ。
ここまで言っておいて、4月の決算が赤字だった。。。
なんてことは。。。
それでは。
お待ちかねの前期決算を報告させていただきたいと思います。
自然食品店『五風十雨』前期収支報告
(多少の粗さはありますが概要として)
(税抜計上)
(オジサンの手取りは1名あたり)
(手取りは諸税や保険は引かれていない額面金額の税込)
2018/11
売上 2,441,412
仕入 1,927,746
経費 812,034
純利 -298,368
(オジサン一人当たり15万)
2018/12
売上 3,408,748
仕入 2,572,884
経費 816,067
純利 19,797
(30後半のオジサン一人当たり15万)
★この月は単月黒としてはカウントしませんでした。
2019/01
売上 2,905,441
仕入 2,192,151
経費 995,572
純利 -282,282
(4歳の子持ちオヤマ一人当たり25万)
2019/02
売上 3,265,455
仕入 2,617,703
経費 1,007,415
純利 -359,663
(小4と3歳の子持ちイシマン一人当たり25万)
2019/03
売上 3,864,418
仕入 2,895,868
経費 1,047,017
純利 -78,467
(秋田出身と福島出身のオジサン一人当たり25万)
・・・・・・。
そして、当初の目標である単月黒は・・・・・・。
2018/04
売上 3,774,068
仕入 2,616,421
経費 949,199
純利 208,448
!!!!!!!!!!!
!!やりました!!!!
!!!!!!!!!!!
まだまだ、オジサン2人の個々の生計が成り立つ数字ではありませんが、当初の目標を達成できたことが、とても、とても、大きな収穫でした。
要因は様々ありますが兎にも角にも【あなた】のおかげであることは揺るぎません。
現状の五風は、どのみち赤字だから開き直って【おいしさ】と【たのしさ】を野菜で表現し続け、みなさまに少なからず【オモシロい】と感じてもらえた結果なのではないかと感じております。
この数字を公表がすることがイイか悪いか?
正直悩むところではありましたが、とらえ方は千差万別ですし、オモシロく思う人オモシロく思わない人。
給料安っ、って思う人。高っ!て思う人。
それは自由です。
ただただ、今時点で五風のリアルを感じてもらえればそれでイイかなと思っています。
後期の五風は以下を目標としています。
・安定した運営を狙って、つまらない店は目指さない!
・安定したお給料は欲しいけど、当面は奥さんを安心させられる水準を目指す!
・不安定の代名詞、イシマンの月末(支払い活動)におけるキャッシュフローを安定させる
・安定の新規開拓の鬼。オヤマが今以上に取引先を増やしてイシマンの支払いを苦しめる
・【あなた】を安定して【楽しませる】店舗運営
後期はこんな感じで運営していく所存でおります。
賛否あるやもしれませんが、ご容赦いただけますと幸甚でございます。
追記:
無謀な挑戦を許してくれた家族にオジサン2人は感謝いたしますっ!
●●● おいしい ●●●
今週は美味しい入荷が揃ってまっせ!!
■ 6/7(金) 「ごんざえもん納豆」入荷 ■
山形県の自然栽培農家「佐久間さん」の納豆が入荷しますよ〜。
前回分はおかげさまで売り切れ後免のため、しばらく商品棚が寂しかったのですが、
6/7(金)に入荷します!
・原材料は当然、無農薬・無肥料、自然栽培の大豆。
・納豆菌も純粋培養されていない納豆菌を使用。
・菌の採取方法は稲わらから採種。
先々週あった、フランス大使館のレセプションで披露されていた「ごんざえもん納豆」を召し上がった方が、わざわざ納豆だけをお買い求めにいらっしゃるほどの人気商品になっております。
まだお試しではない方は、是非一度お試しくださいませ。
オススメは「塩なっとう」です。
■ 6/8(土)16時半〜 「タルマーリー」のパン入荷■
ご存知の方には超有名。鳥取のパン屋さん「タルマーリー」
「タルマーリー」さんのホームページ。
リンク https://www.talmary.com/
【入荷時間はおおよそ16時半(午後4時半過ぎ)】となっております。
人気なのはうれしいのですが、いっつもハラハラさせるのが【入荷時間】。
慣れっこのオヤマくんはいつも「でん!」と構えているのですが、小心者のイシマンは16時を過ぎるとハラハラしながら店前をウロウロして宅急便のトラックを探し回っています。
お取り置きも可能ですので 03-6804-0703 まで
●●● たのしい ●●●
新たなイベントの形を模索中です。
【お客様を120%利用したイベント】
当店のお客様には、消費者の方、プロの方、セミプロの方など、様々な方がいらっしゃります。
(プロは飲食店や料理教室を経営されている方、セミプロの方は本業ではないが教室をされている方など)
五風のオジサン2人ではやれることに限りはありますが、お客様のお力を借りればその限界を「他力本願」によって超えることができるのではないか?と目論んでおります。
当然、当店のレギュレーション(商品選定基準や自然環境への考え方等)をご理解いただけるコトが大前提ではありますが、それを越えてしまえば「みなさま」が持つ専門知識は五風にとったら宝です。
■ 第一弾「他力本願イベント」 ■
みんなで仕込もう!梅干しワークショップ
無農薬・無肥料の梅をつかって、ワイワイたのしく梅干しを仕込みませんか?
お時間は短め1時間で仕込めちゃう、出来高1㎏ほどの梅干しをお持ち帰りいただけます。
場所:五風十雨
日時:6/15(土)
1回目:12〜13時
2回目:14〜15時
3回目:16〜17時
各回定員:4名
参加費:¥3,500(込)
持ち物:エプロン・ハンドタオル・容器(なくても大丈夫です)
講師は「いかす!ハンド天国」〜日本の手仕事教室〜 を主宰されている 石川恵理 さん。
Instagram: ikasu_hand_tengoku
お問合せ:03-6804-0703
「いかす!ハンド天国」がどう考えてもダジャレ発想であることがオジサンのツボにハマっているので、たぶんこれは良いイベントになる予感です。
そして今後のため「他力本願」に代わるワードを模索中です。
ヤッパリこんなタイトルかなぁ〜。
「あなたにおまかせっ!オヤマはおひるね!」
〜 これが世にいう不労所得ですか 〜
うぅ〜ん。イマイチ。。。
●●● オモシロい ●●●
いつものように長々とテキストを打ち込んでいるのですが、季節の移り変わりを感じます。
私のデスクには、近所のおばあちゃまに頂いたアジサイが飾られ、そして。。。
現在進行形で、「蚊」に刺されている深夜1時です。
そんな私イシマンに朗報です。
殺虫剤系の香取線香でもなく、ケミカル系の虫よけスプレーでもない。
「月桃ブレンドのシアバター」が店頭のラインナップに追加されています。
この「月桃ブレンドのシアバター」は奴らを妨げてくれるらしいのですよ!
そして明日6/5(水)は毎月恒例のイベント
■ 「シアバター&ホットストーンの無料ハンドマッサージ」
時間: 15:00〜19:30
場所: 五風十雨
お値段: 無料
内容: おおよそ20分間のハンドマッサージを体験いただけます。
フェアトレード商品のシアバターとホットストーンを使ったハンドマッサージです。
事前予約がスムーズに施術できます。
お問合せ 03-6804-0703
是非とも夏真っ盛りの前に、月桃ブレンドのシアバターを試してみてください!!
シアバターは天然成分100%ながらSPF値も8〜10ほどあるので、紫外線対策にもご利用できるのです。
イシマンのように蚊に刺された後では無く、刺される前に是非お試しするチャンスでございます。
って、ことで明日から試してみて、その体験を皆さまにもお伝えできるようにしてみま〜す。
次号もお楽しみに。
メルマガ退会をご希望の際はお手数ですが以下のリンクよりお願い申し上げます。
URL: http://gofuju.com/xmailinglist/mag/
コメント